風と共に生きる

Honda GB350と過ごす日常

奥鬼怒林道~霧降高原道路

戦場ヶ原からR120を少し戻り、奥鬼怒林道の入り口へ向かう。

f:id:sigemaro:20180515211053j:plain

奥鬼怒林道の入り口。

f:id:sigemaro:20180515211131j:plain

完全舗装の林道で道幅も1.5車線はあり、走りにくいことは全く無かった。所々展望が開ける場所もある。路面もそれほど悪くはないので、結構走り込める。

f:id:sigemaro:20180515211307j:plain

f:id:sigemaro:20180515211236j:plain

それなりに標高があるためか、路肩にはまだ雪が残っていた。

f:id:sigemaro:20180515211346j:plain

途中、東屋がある駐車スペース有り。ガサガサ音がするなと思ったら、猿が5,6匹いた。

f:id:sigemaro:20180515211520j:plain

f:id:sigemaro:20180515211531j:plain

冬季通行止めからの開通明け間もないためか、道には折れた枝や落石がまだ散乱していた。

f:id:sigemaro:20180515211717j:plain

そういえば、金精トンネル手前までは比較的晴れていたのだが、栃木県側はどんよりした空で、目にしみるほどの新緑は堪能できなかった。

f:id:sigemaro:20180515211822j:plain

林道のゴールは川俣温泉。ここには間欠泉がある。

f:id:sigemaro:20180515212117j:plain

約60分間隔で吹き出だすとのこと。さすがに最長60分待つと時間のロスになるので、一応10分ほど待ってみた。

残念がら空高く湯が吹き出すところは見られなかったが、吹き出し口の横にある割れ目からは、湯気とお湯が数メートルほど吹き出しているのは見られた。

f:id:sigemaro:20180515212254j:plain

川俣温泉からはK23を鬼怒川沿いに進む。この道も景色の良い快走路だ。とあるカーブの手前で減速した際に、道路脇を見ると動物がのそのそと歩いていた。どうやらタヌキのようだ。車を横に止めてカメラを構えても逃げる気配なし。

f:id:sigemaro:20180515212818j:plain

K23を快調に飛ばしK169へスイッチ。またここから霧降高原に向けてヒルクライムが始まる。

f:id:sigemaro:20180515213017j:plain

f:id:sigemaro:20180515213100j:plain

大笹牧場まではあっという間。この日はバイクが集っていた。

f:id:sigemaro:20180515213157j:plain

ここから日光方面にゆく道が霧降高原道路。はじめは牧草地帯を貫き、その後は山岳区間に突入する。霧降高原道路という名から、すごく景色が良さそうな感じを受けるが、実はあまり展望は良くないと個人的には思っている。

f:id:sigemaro:20180515213531j:plain

f:id:sigemaro:20180515213546j:plain

f:id:sigemaro:20180515213602j:plain

まだ午前中で、しかも日光に戻る方向に走っていたので、交通量も少なくダウンヒルを楽しめると期待していたのだが、なぜか途中から清掃車が先導する事態となり、なんとなく不完全燃焼で終わってしまった。

さて、ここまでトライブコースは下記の通り(次の行き先のヒントが見えてしまってるが)

f:id:sigemaro:20180515214052j:plain